COMIC

2025.08.21

第4回「武蔵野回廊文化祭」、11月15-16日に所沢で開催決定

ポップカルチャーと伝統文化が融合、『佐々木と宮野』コラボも

埼玉県所沢市のところざわサクラタウンで、アニメ・マンガなどのポップカルチャーと日本の伝統文化を融合させた地域密着型イベント「第4回 武蔵野回廊文化祭」が2025年11月15日(土)・16日(日)に開催される。

今年で4回目を迎える同イベントは、KADOKAWA主導の武蔵野回廊文化祭実行委員会が主催。アニメ・マンガ・コスプレなどのポップカルチャー、日本や武蔵野の伝統文化、現代アートを”まぜまぜ”にした独特な文化祭として定着している。

人気作品『佐々木と宮野』とのスペシャルコラボが実現

今年の目玉企画として、シリーズ累計250万部を突破した人気BL作品『佐々木と宮野』とアニメイトのコラボキャンペーンを実施。サクラタウン中央広場には、作品の世界観を反映した期間限定のアニメイトカフェキッチンカーが登場し、作中の学園祭をイメージしたオリジナルメニューを提供する。

8月27日から9月30日の期間中、全国のアニメイト店舗で『佐々木と宮野』関連書籍を購入した顧客には、キッチンカーで使える特別招待券も贈呈される。

回転するアート櫓でアニソン盆踊り

隣接する東所沢公園では、毎年恒例の「奇天烈縁日×和田3丁目秋祭り」を開催。今年のハイライトは、芸術家・井口雄介による回転するアート櫓の新デザインお披露目だ。一般社団法人日本盆踊り協会がプロデュースする「アニソン盆踊り協会」と連携し、アニメソングに合わせた盆踊りを楽しめる。

櫓の装飾には、8月に所澤神明社で開催された「宵の市」で来場者が描いた願い事や絵を風車に載せたものを使用し、地域住民参加型のアートとして完成させる。

コスプレイベントから健康測定まで多彩なコンテンツ

アニメイトグループ協力のもと、人気コスプレイベント「acosta!」や「CDEF-コスプレダンスエンターテインメントフェスティバル-」も同時開催。チケット購入者は、サクラタウンや東所沢公園、隣接する観光情報館「YOT-TOKO」でコスプレ撮影が可能だ。

中央広場の「合同学園祭」では、N高等学校・S高等学校・R高等学校の生徒や早稲田大学人間科学学術院の学生によるブース出展、所沢市マスコット「トコろん」の15周年記念イベントなどを実施。明治安田生命による健康測定ブースやJR東日本のこども駅長体験ブースなど、企業参加型のコンテンツも充実している。

短歌で所沢の文化を再発見

所沢市主催の「所沢Mixカルチャーフェスタ」では、大正期の歌人・三ヶ島葭子にスポットを当て、短歌を通じて所沢の魅力を再発見する企画を用意。現代歌人や短歌好きの著名人を招いたトークセッションを予定している。

開催概要

開催日時: 2025年11月15日(土)・16日(日)
会場: ところざわサクラタウン、東所沢公園
入場料: 無料(コスプレイベント「acosta!」のみチケット制)
主催: 武蔵野回廊文化祭実行委員会

「ところざわサクラタウン」について

2020年11月、日本最大級のポップカルチャーの発信拠点として、KADOKAWAが埼玉県所沢市に開業した大型文化複合施設。KADOKAWAと所沢市が共同で進める「COOL JAPAN FOREST 構想」および、KADOKAWA・埼玉県・所沢市の三者で連携・協力する協定に基づき振興を図る「埼玉カルチャー観光共和国」の拠点施設にも位置づけられています。
https://tokorozawa-sakuratown.com/

株式会社KADOKAWAについて

出版、アニメ・実写映像、ゲーム、Webサービス、教育・EdTechなどの事業を展開する総合エンターテインメント企業です。世界中から才能を発掘して多彩なIP(Intellectual Property)を創出し、さまざまなメディアで展開。創出したIPをテクノロジーの活用により世界に届ける「グローバル・メディアミックス with Technology」戦略を掲げ、IP価値の最大化を推進しています。
 https://group.kadokawa.co.jp/

RANKINGARTICLES

RANKINGARTICLES

NEW
ARTICLES